脳に効くココナッツオイル♪食べてみました(^_^)
先日、たまたま見ていた『はなまる・・・』でオイルの特集を(TV)放送していました。
その中で、一番、気になっていたのは、ココナッツオイル。
アロマ系でも、キャリアオイルで見かけていたココナッツオイルですが、使ったことはありません。
ボディケアにも、食べるのにもOKで、沢山の効能があるということで、一度、購入してみることにしましたが。。。
どれを購入するのが一番(自分達には)良いのか?が、分かるようなわからないような。。(^_^;)
丁度、明日発売!(1/28発売でした。)という、ココナッツオイルの冊子を見つけたので、駅前の百貨店にある書店へ出向いて、この冊子が入ってくるのか聞いてみたところ、『明日(発売日)、2冊だけ入ってきます。』とのこと。
何故2冊だけ?なのかはよく分かりませんが(笑)、とりあえず、取り置きしてもらえたので、翌日、購入しに行きました。
冊子は、ざざぁ〜〜っと目を通しましたが、やはり、エクストラヴァージンココナッツオイルを取り寄せることにしました。
ココウェルという会社のものなので、直接、こちらの会社のwebからも購入できますが、5,000円以上でないと送料がかかるので(^_^;)(でも、送料も高くなくて良心的だとは思いますが。。)Amazonで購入しました。
フタを開けると、ココナッツフレークがかかったどーナツを思い浮かべたほど、あま〜〜い香り♪
オイルというよりも、まるでお菓子みたいな匂いでした。
到着した日には、熱にも強いということだったので、ピラフに入れる卵を焼くときのオイルに使ったり、プレーンヨーグルトにも入れてみたりしました。
でも、食パンや、写真のようなパンに、そのまま塗って食べるのが一番おいしくて無駄がないと思いました(^_^)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ココナッツオイルは、上の写真のような容器に入っていますが、中フタがあり、中フタの内側に指先を入れれば、開けやすいです。
今の時期(1月)は、常温でも、写真のように固形になっていますので、アマゾンのレビューにあったように、こぼれることはないです。
夏場は冷蔵庫に入れておけば使いやすいですね。
パンに塗ると、見た目は、アイシングっぽい? お砂糖が固まった感じ?
食感は、マーガリンみたいだけれど、甘くて、パンには合います!(^_^)
最初は、クセがあって食べにくかったらどうしよう?なんて、多少心配しましたが、マーガリンやジャムのような使い方をすると美味しく食べられます。
特に、今の時期は固形になっているので、オイルというよりも、ココナッツバターという感じですね(笑)
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 脳に効くココナッツオイル♪食べてみました(^_^)(2014.02.03)
- あまぞんやるな!めちゃ早い♪(2010.09.24)
- おいしいパスタ(2010.09.23)
「心と体」カテゴリの記事
- 匂いも使い心地も、ほんもののせっけん♪(2014.03.15)
- 脳に効くココナッツオイル♪食べてみました(^_^)(2014.02.03)
- 保湿クリームのレシピ&作り方(2014.02.02)
- 手作りリップクリームと保湿クリーム(昨年末でしたけれど。。(^_^;))(2014.01.31)
- ひさしぶりにアンティアンのせっけん♪(2011.02.03)
「美容・コスメ」カテゴリの記事
- 匂いも使い心地も、ほんもののせっけん♪(2014.03.15)
- 脳に効くココナッツオイル♪食べてみました(^_^)(2014.02.03)
- 保湿クリームのレシピ&作り方(2014.02.02)
- 手作りリップクリームと保湿クリーム(昨年末でしたけれど。。(^_^;))(2014.01.31)
- ひさしぶりにアンティアンのせっけん♪(2011.02.03)
「ぷちエコ&ロハス」カテゴリの記事
- 匂いも使い心地も、ほんもののせっけん♪(2014.03.15)
- 脳に効くココナッツオイル♪食べてみました(^_^)(2014.02.03)
- 保湿クリームのレシピ&作り方(2014.02.02)
- 手作りリップクリームと保湿クリーム(昨年末でしたけれど。。(^_^;))(2014.01.31)
- 単三電池を単二電池にバケラッタする方法(2011.03.17)
コメント